グアムからの帰り、関西国際空港で乗り換え時間があったので、カードラウンジ比叡(ひえい)に行ってきました。
ラウンジ比叡の一番の特徴は、到着時にも利用できることです。
関空に着陸する飛行機から降りて、乗り換えしない場合でも利用できます。
もちろん出発前や乗り換え時にも利用できます。
保安ゲートのエリア外ですので、関空到着後に買い物や食事をしたあと、ラウンジ比叡で一休みしてから関西のご自宅に帰宅するということもできます。
では、カードラウンジ比叡の場所、飲み物、お菓子&おつまみなどをご紹介します。
目次
ラウンジ比叡の場所

関西国際空港の第1ターミナルの3階にラウンジ比叡はあります。
上の画像の左下59番です。赤線の矢印のように進みます。
2020年1月現在、右側青色22番にユニクロがありますので、その脇を通って奥に進みます。

ユニクロ横からいくと、上の看板があります。

吹抜け横の通路側から進むとこんな感じの通路を進みます。完全に裏通りですね。

ラウンジの看板です。道に迷ったかと思ったので見つけた時はホッとしました。
隠れ家のようにひっそりとあります。知る人ぞ知るラウンジという感じです。

利用条件です。
私と奥さんの持っているSPGアメックスカードは、同伴者1名無料なので、子連れの家族4人でも利用できます。
同伴者1名無料は普通のゴールドカードには意外とない特典なので助かっています。
ラウンジ比叡の内部

内部はこんな感じです。結構ギュッと詰まっていますが、充電コンセントが各座席に付くいている点はうれしいですね。私が利用した時は7割程度利用されていました。

ビジネスブースはゆったりしていて仕事に集中できそうです。
無料Wi-Fiもあまり速度は速くはありませんでしたがありました。
ラウンジ比叡の飲み物・お菓子&おつまみ

飲み物・お菓子のコーナーです。

オレンジジュース、トマトジュース、水、牛乳が冷蔵庫にあります。

コーヒー・紅茶は紙コップに入れて飲みます。

紙コップ・右手に紙皿があります。上段は有料のアルコールメニューです。

カルピス、コーラ、山ぶどう、アップルジュース、烏龍茶、野菜ジュースなど。

ホットドリンク専用のオニオンスープ、コンポタなどがあります。

アイスティー、アイスコーヒーです。

アルコールメニューは有料でスタッフにお願いするそうです。

おかきです。

ナッツの入ったお菓子です。

柿ピーです。ビールが欲しくなっちゃいますね。
今回、ラウンジに入るのに同伴者1名無料のSPGアメックスカードを使いました。


